大学を志望するに当たって、どの程度のレベルを受けるべきか?というのはかなり悩むかと思います。
直近の模試の結果を参考にランクを落としたり上げたり。はたまた、なんらかの戦略によりより上を狙ってみたり、無難なところで安全に行くか。難しいですよね。
そこで、私が受験生時代に考えていたこと、その後、実際に大学に入って感じたこと、さらに社会に出て実感する学歴について述べたいと思います。
目次
受験時代に考えていたことと体験談
実は私はさほど悩みませんでした。高校2年生の後半あたりで、具体的にここに行こう!と決めてから、受験本番まで一直線で貫き通しました。それだけ想いが強かったです。
そして迎えたセンター試験。
まさかの失敗に継ぐ失敗。。
結果、センター自己採点による志望大学合格判定はE判定でした。
幸い、志望大学の前期試験は2次試験の比重がかなり大きかったので、それに賭けることにしました。辛い点として、一般的にセンター試験の比重がそれなりにある後期試験は、受けたい大学と同レベルの大学のうち、合格できる希望がある大学がなく(2次試験で満点とっても受からないレベル)、ほぼ一発勝負となりました。
結果、想いの強さがあったのか後がない事でラストスパートに気合が入ったのか、一発で合格することができました。
大学時代に感じたこと
私が通っていた大学はそれなりのレベルのところでした。いざ入学してみると、1,2年浪人した人が想像以上に多かったです。
そして数年経って、差が開いたところで、ある法則に気がつきました。
留年している人には浪人生が多かった
浪人生だったから留年している人が多いというわけではないです。もちろんすばらしい方はたくさんいました。
留年している人に浪人生が多かった、というものです。私の周りだけだったかもしれませんが。
大変だった受験時代で疲れてしまったのか、一度ビハインドを受けそのまま流れてしまったのか、そもそもレベルが合う大学ではなかったのか、色々考えていました。
そういったことを考えるうちに、「留年するくらいなら受験する大学のレベルを落としたほうがよかったのでは?」とだいぶ冷めたような感情を抱いていました笑
ちょっと余談ですが、大学時代の時間はやっぱり貴重なので留年するの悪くなかったかも、なんて思ったりします。……学費かかるから現実的にはきついですかね。。
レベルを下げた友人の話
私の高校時代に、絶対に受験に失敗できない、ということで2ランクほど落として受験した友人がいました。高校時代は本当にもったいない、と思っていました。
実際、大学入ってから数年後の同窓会で会って話を聞いてみると、「まわりややっていることのレベルが低すぎて、かなり退屈」と言っていました。
それを聞いて、折角お金と時間をかけて大学に通うので、それなりに自分に合ったところを受けるべきだな、と感じさせられました。
私が大学時代に思っていた結論!
自分のレベルに合ったところを受けよう、です。
無理をすればついていけずに留年。かなり安全を見れば退屈になる。まさにその通りだな、という思いでいっぱいでした。
また、自分に合っていれば、そこまで学歴を気にすることでもない、とも思っていました。
社会人になって感じたこと
さて、そんな大学生活を終え、企業に就職し社会人となりました。
驚くほどの学歴社会にびっくりしました。
同じタイミングに入社する同期については、名簿が出身大学名と一緒に並んでいました。誰がどこ大学出身かすぐにわかる状態でした。
それなりの大学を出ていた私は、新人研修でそれなりの成果を出せたときに「さすが○○大だね」という称賛ととっていいのか皮肉?なのかよくわからないニュアンスで言われ、複雑な思いをしたのを覚えています。
具体例は生生しすぎるので挙げませんが、配属された後でもそれっぽい会話はあります。
それから感じたのは、みんな自然と学歴という目で見て、見られてしまっている、ということです。それなりの大学に出ていれば、それなりのものを要求されます。
特に他意はないのかもしれませんが、何気無いところでそういう会話になってしまいます。
これらのことは、一つの大学内に篭っていた、周りを見れば同じ大学の学生、という状況では考えられなかったことなので、そのギャップにびっくりしました。
何もしていないのに、出身大学からある程度の期待値を持たれ、結果に対してはそれと比較され、「さすが○○大!」or「○○大でてるんだからさぁ……」。
疲れますね。
結論
とても難しいですが、やっぱり自分のレベルに合ったところ、自分を成長させられそう、頑張っていけそう、と思える大学を選ぶ、という無難な考えにまとまります。
さいごに
なんで出身大学についてこんなに気を使わないといけないんだろう、と思わなくもないです。
ひょっとすると、私のこの経験は、すごく小さな世界の中だけなのかもしれません。
私は、どちらかというとここまで書いてきたとおり、色々言われたりするのがあまり好きではない、ということもあって、他人に対してそういうことを気にする方ではない、と思っています。思ってはいますが、心のどこかでひっかかる部分がなくはない、というのが正直なところです。
大学出てなくても素晴らしい活躍をされている方は巨万といます。自分が何をやりたいか、何をできるのか、それだけで十分なように思えます。